福島労働局労働基準部健康安全課 TEL 024-536-4603 〒960-8513 福島市花園町5-46 福島第二地方合同庁舎3階
|
---|
令和6年の建設業の労働災害発生状況令和6年、福島県内における死亡労働災害の発生件数は11件であり、前年の23件に比べると発生件数は減少しました。しかし、このうち建設業で発生したものは7件(対前年比同数)であり、相対的に全業種に占める建設業の死亡災害の割合が増加する結果になりました。一方で、休業4日以上の災害は、全産業では2498人(対前年比273人減少)、建設業で318人(対前年比40人減少)といずれも減少となりました。今後も引き続き重大災害の撲滅のため、労働災害防止対策を推進することが求められます。(新型コロナウイルス感染症によるものを含む)
熱中症対策が強化されます(労働安全衛生規則が改正されます)熱中症による死亡災害の多くが「初期症状の放置、対応の遅れ」を原因としていることを受け、熱中症の発生リスクが高い作業を行わせる場合の措置が新たに事業者に義務付けられました(R7.6.1施行)。以下の「熱中症対策の対象作業」を行う場合には、「熱中症対策実施事項」を講じるとともに、今年も「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」を実施しますので、厚生労働省のホームページから詳細をご確認いただき、熱中症予防の取り組みをお願いします。 |
(一社)福島県労働基準協会:TEL 024-522-6717 〒960-8055 福島市本町5-8 福島第一生命ビルディング4階
|
---|
|
建設業労働災害防止協会福島県支部(略称:建災防福島県支部)TEL024-522-2266
〒960-8061福島市五月町4-25 福島県建設センター3階 |
---|
建災防福島県支部開催の技能講習・各種教育の申込は、Webで24時間受付けています。詳しくは下記ホームページでご確認ください。建災防福島県支部講習会(案内)(申込) https://kensaibou-fukushima.jp/?menu=kosyu |
自然災害関連工事福島安全衛生支援センター
〒960-8061福島市五月町4-25 福島県建設センター3階 |
---|
自然災害に関する防災減災、復旧・復興などの工事に従事されている建設業者を支援します。
近年、日本各地で地震、豪雨、台風等の災害が連続して発生しています。これら自然災害からの復旧・復興工事は、足元が極めて悪く、重機が集中することなどによる労働災害の発生が懸念され、工事における安全衛生の確保が大きな課題です。このため、これまでの事業で蓄積された安全衛生確保のノウハウ等を有効に活用し、このような工事における労働災害防止対策の一層の徹底を図るものです。 (事業の実施事項) この事業は、国の補助事業として専門家による以下の事業をいずれも無料で実施します。
(問い合わせ先) 自然災害関連工事福島安全衛生支援センター TEL:070-4129-2067 建設業労働災害防止協会 福島県支部 〒960-8061福島市五月町4-25 福島県建設センター3階 |